Quantcast
Channel: 宇宙の兄弟たちへ@スピリチュアルブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4573

お墓参りのスピリチュアルな意味とは?

$
0
0

お盆の季節となりましたので、みなさん帰省されてお墓参りに行かれるかたも多いでしょう

そこでお墓参りやお墓そのものの意味について書いてみます



日本では祖先崇拝の伝統が強いため、祖先との繋がりを意識させるお墓参りが大切とされてきています

実際にお墓参りをされると、ご先祖の霊も、自分たちの事を思ってくれていると感じられて、嬉しい気持ちになります

それは田舎に帰省して、おじいさんやおばあさんに元気な姿を見せて、孫の姿も見せると喜ぶ思いと一緒です

ご先祖様も、報告に来てくれることを楽しみにしていて、喜ばせるという意味があります

それと実は、ご先祖様にも世間体のようなものがあって、どうやらあまり子孫がお墓参りに来てくれないような場合には、周りからみられるのが恥ずかしいという気持ちもあるようです

隣のお墓にはたくさん子孫が来られているのに、自分所にはこないとなると、近所に顔向けできないような感じで、顔が立たないみたいに感じる事もあるようです

ですので、なるべくはお墓参りには行かれた方がよいと思います

どうしても都合が悪くていかれない場合には、お盆の季節にはご先祖様に意識を向けられて、「いつも見守りいただきありがとうございます。今回は用事があっていけませんけれども、こうして命をいただいていることにご先祖様に感謝しています」というように言ってあげるといいと思います

それではお墓自体の意味について書いてみます

一つには、亡くなられた方との交流する、アンテナのような役目があります

亡くなられたご先祖の方に思いを向けるときに、お墓の前で思いを伝えると、亡くなられた相手の方に通じやすくなります

お盆などにお墓参りをされて、この一年はこういうことがありましたっとご先祖にご報告するようにすると、ご先祖もその思いが伝わりやすく喜ばれます

もちろんお墓が無いとまったく伝わらないかというとそうではなくて、普段の生活でも思いを向けると相手に伝わっていくこともありますけど、やはりお墓やご位牌などに手を合わせて思いを伝えた方が、より伝わりやすいことがあります

普段はご先祖様もあの世で生活されていて、何気ない時に地上にいる子孫から思いを向けられると、片耳を傾げて遠くの声を聞くような感じですが、お墓などでお祈りするときには、ご先祖さまも、正面を向いて子孫の前に座って、聞く姿勢であるような感じといえるでしょう

そのようにお墓には、ご先祖様に思いを伝える役割としてあります

そしてお墓のもう一つの役割は、どうも、まだ浄化されていない方の場合に、お墓にとどめておく意味があるように思われます

浄化されていないご先祖の方が、子孫などに悪さをさせずに、浄化するまで封印といいますか、お墓にとどめておく役割があるのではないかと思われます

これは他に言っている人を聞いたことが無いのですが、どうもそうした役割があるように思えるのです

浄化されていない霊の場合、あの世に旅立てずにいるため、どこに行けばよいか行き場を失ってこの世を彷徨うことがあります

その時に、亡くなったらお墓に入るものだという考えがあるため、未浄化な霊がお墓に憑いていたりします

よくお墓で霊を見るのも、未浄化な霊が多くおられるからでしょう

そうした未浄化な霊が、お墓がなかった場合はどうなるかというと、今まで住んでいた家に憑いてしまうでしょう

すると、お家に住んでいる家族などに憑依して悪影響を与えてしまい、ますます浄化が遠のくこととなってしまいます

ご家族のほうも不幸な目にあってしまのでよくありません

お墓を作ることで、そうした未浄化な霊が、家族や他の人に悪さをしてしまわないように、お墓にいるようにさせ、浄化するまでの期間をそこで過ごさせる役目があるのではないかと思います



↓金色の星の画像を一日一回クリックしていただくと、ランキングに反映されて多くの人に読んでいただけるようになります

関連記事



Viewing all articles
Browse latest Browse all 4573

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>