コロナに感染して亡くなられた方は、24時間以内に火葬されることがあり、それがあの世への旅立ちの妨げにならないか質問がありましたので取り上げてみます
普通は人が亡くなった時には、死後24時間以内に埋葬や火葬をしてはいけないと、法律でも定められています
「墓地埋葬法」という法律があって、そこで正式に決められているようです
これは伝統的な殯(もがり)の風習から来ていると思います
古来から、亡くなった人はすぐに埋葬するのではなく、その死での別れを惜しんで、また霊を慰めるために、殯の時間を取っていました
現代も日本では葬式は仏教によってなされることが多いですが、通夜の儀式によって、遺族は夜通し灯明と線香の火を絶やさないようにし、個人のご冥福を祈ります
ところが、新型コロナウイルスの感染症で亡くなられた方については、感染症法という別な法律によって24時間以内に火葬することが出来るとされています
出来るという事で強制では無いのですが、やはり遺体からの感染の危険性も考えて、はやく火葬されることが多いと思われます
コロナで亡くなられた場合には、ご遺体は納体袋に収容して密封され、ご遺族が触れる事も出来ないようになっています
このように伝統的な殯や通夜を省いて火葬された場合に、故人に何らかの影響があるのか疑問があるでしょう
実際に亡くなられてから一日は火葬や埋葬せずに置いておくことには霊的な意味があるのかどうかです
死んでから直ぐは、霊子線(シルバーコード)と言って肉体と魂をつなぐ紐状のものがまだ繋がった状態にあるようです
それが肉体から切れた時が、本当の死という事になります
どうもその霊子線が切れるのには、一日程度かかるようで、それで通夜などの風習があるのだと思われます
霊子線が切れるまでは、肉体と感覚的に繋がっている事もあって、痛みなど肉体刺激を感じたりもするようです
実際に私の母親が亡くなった時には、その当日に夢に出てきた時、背中が冷たいと訴えていました
これは中に葬儀の会社が腐敗しないようにとドライアイスを棺の下に敷き詰めてあったようです
それを感じ取っているようでした
そのため亡くなって直後は、まだ肉体と繋がっている感覚があるため、すぐには火葬せず、一日は置いて葬儀をする風習が残っているのでしょう
実際に霊子線がまだ切れておらず、肉体感覚が残った状態で火葬されるとどうなるでしょうか
おそらくは故人に焼ける痛みが伝わって、苦痛を感じる恐れがあります
そうするとショックをうけて霊界にスッと上がっていけない可能性もあります
そういう意味ではやはり、伝統的な通夜などを守り、24時間は置いてから火葬するのがよいと思われます
現代では魂を信じる人も少なくなったため、こうした事をいっても無理なところはあります
ですが霊的真実としては、やはり伝統的な風習の方があっていて、現代的な考えには間違いが含まれていると思います
↓金色の星の画像を一日一回、応援クリックいただけたら幸いです
☆☆☆スピリチュアルスクールの紹介☆☆☆
スクールに入られると、神聖な光の仲間たちとの繋がりによって、あなたのアセンションは加速され、変化を体験されるでしょう。
ほぼ毎日、記事を配信し、新月や満月には、仲間たちと一斉ワークを行っています。
入会された方の感想はこちらにありますので、参考にご覧ください。
![]() | 宇宙の兄弟たちへ@スピリチュアルスクール 月額 1,000円 |