昔から夢占いで初夢に「一富士、二鷹、三ナスビ」を見ると縁起がよいと言われています
もちろんこの三つはただの迷信にしか過ぎないですが、昔から初夢に何がしかの意味を見出そうとしていたのでしょう
夢にはその人の体調や心境を反映して作り出されるものが多いですから、夢によって自分を分析するという方法もあります
なかには上記のように一富士などの迷信や占いなどの間違った情報もありますので、そうした俗信は無視してください
夢に登場したものがどのような意味を象徴しているかなどを考えながら分析していくと隠された意味が浮んできます
夢は潜在意識からのメッセージであり、守護霊からのサインもあります
私の例では、夢の中で運転していると助手席に座っている人が私に対してアドバイスをかけるということがありました
これは道路と言うのが人生の行路を表していて、それを運転するのは自分なのですが、アドバイスする人物がいつも見守っていることを表していて、実際に的確なアドバイスであったと思います
そのように直接的な形で夢でアドバイスを送られることもあります
また、あるいは前世での体験が夢に出てきたりということもあります
これは別な方の夢なのですが、その方の前世を拝見して、第二次大戦時に生きられて、残念ながら敵の飛行機に射撃されて亡くなられた事があるとお伝えすると、実は、以前から何度か飛行機に撃たれる夢を見たと言っておりました
このように前世においてショッキングな体験が忘れられず夢に出てくると言うこともあります
他には、寝ている間に霊界に行っている場合もあります
悪夢と言われるもので、よく追いかけられて殺されそうになるのを、必死で逃げる夢を見たなどありますが、そうした場合に、霊界の下層あたりに行かれていることもあります
私の例で言うと、地下世界で捕まっている人がいるので助け出しにチームで行って救出活動をするという夢を見ました
その時に夢に出てきたチームのメンバーに現実で連絡があって、同じような夢を見たといっていました
おそらく実際にそうした霊界にいって活動をしていたのだと思います
このように霊界へと行ったときの夢と言うのもあります
あるいは雑夢といって前日当たりに起こった出来事や見たテレビ番組や映画の内容などが夢として出てくることもあります
これは脳が記憶を整理するための夢で、おもに寝入り直後や、浅い眠りの時に見たりします
このように夢には様々なものがありますが、分析していってみると、いろんな意味を導き出せるようになるでしょう
関連記事
ブログランキング に参加しています
この日記の記事がよいと思われましたら応援クリックお願いいたします
いつもありがとうございます

スピリチュアル ブログランキングへ

にほんブログ村