日本は世界でもまれな治安のよい豊かな国で暮らし、汚職もそれほどなく、自由な政治の中で生きていながら、なかなか幸せと感じて生きている人の少ない国でもあります
では、どうして日本人は幸せをあまり感じられないのかを考えてみたいと思います
人間が幸せと感じる時はどんな時かというと、ほとんどの場合、今までよりも何かしら状況が良くなった時が多いでしょう
たとえば、以下のような事があります
職探しをしていてなかなか見つからなかったのが、ようやく仕事に就けた時
学校に行きたくても行けなかったのが、行けるようになって勉強出来るようになった時
病気なのにお金がなくて病院に行けなかったのに、行けるようになった時
雨風が吹き込む小さな建物に住んでいたのが、しっかりした屋根のある建物に住めた時
電気もガスも無い暮らしだったのが、これらのライフラインが整った生活を送れるようになった時
いつもひもじい思いをしていたのに、毎日三食を食べられるようになった時
政治犯として拘束されることなく自由に政治の批判を出来て、参加することも可能である時
これらの生活の改善や向上を体験した時には、とても嬉しいものでしょう
きっと幸せを感じる事と思います
ですが、振り返って見ると、上記で取り上げた事態は、日本に生まれた人のほとんどは生まれながらに得られているものが多いのではないでしょうか
日本は失業率も低いですし、義務教育の就学率もほぼ100%あります
医療保険がありますので、病気になったら簡単に病院に行って診察を受けられます
そしてちゃんとした屋根のある家で、電気やガスの通った暮らしをしています
こう見ていると、世界の人が幸せと感じる状況を、日本人は当たり前のように享受していることが分かります
満たされている部分が多いと、そこから増すところは少なくなりますので、あまり幸せを感じられなくなるという事態が生じてきます
貧しくて学校にも行けない国の子どもたちからすれば、学校に通って勉強できるのは幸せですが、日本人の子どもにとっては当たり前でむしろ嫌だと思う事も多いでしょう
全体の生活水準が高くなったがために、置かれている環境のありがたさが見えなくなります
ですので人間は、ふりかえってみて感謝をし直さないと道に迷ってしまいます
今ある事への感謝を忘れると、幸せ感も失われていって、だんだんと不幸感覚が強くなってしまいます
時折振り返ってみて、現状へのありがたさに心を向けないといけないのです
そしてもう一つ上げるとすると、日本人はボランティアなどの社会貢献には消極的である点があるでしょう
日本人は偽善的な行為などを嫌いますので、ボランティアなども表立って出来ずらくしています
人間は世の中のお役に立つことをして、それで自分の存在意義を再確認し、感謝されることで喜びを得られるものです
ですので積極的に他の人のお役に立つことをしないでいると、幸せ感覚も失われていってしまうでしょう
↓金色の星の画像を一日一回、応援クリックいただけたら幸いです
☆☆☆スピリチュアルスクールの紹介☆☆☆
スクールに入られると、神聖な光の仲間たちとの繋がりによって、あなたのアセンションは加速され、変化を体験されるでしょう。
ほぼ毎日、記事を配信し、満月には、仲間たちと一斉ワークを行っています。
入会された方の感想はこちらにありますので、参考にご覧ください。
![]() | 宇宙の兄弟たちへ@スピリチュアルスクール 月額 1,000円 |