この世に生れ落ちてから人は様々な出来事に遭遇し、なかには受け入れがたいことや、理解できないことに会うこともあります
人生に起こる出来事が、はたして偶然に、サイコロを振るように運任せで起こるのか、それとも、すべては必然で、起こる出来事の裏にはすべて深い意味が潜んでいるととらえるかの二つの大きな人生観の枝分かれがあります
古来においても、このテーマはよく議論の的になっており、そのうちの一つとして有名な旧約聖書のヨブの問いがあります
旧約聖書の「ヨブ記」には、善良なヨブに次々と災難が降りかかり、全財産も子供や家族も失い、ついにヨブ自身も恐ろしい病気にかかり死にかかってしまいます
そして神様がいるのなら、何故このような不幸な目にあうのかと嘆きます
ついには神様がヨブの前に登場し、世界ができたときのことを知っているか等、人間には到底知りえないことを次々と問いかけます
最後にはヨブは人間の知恵で神様を推し量る愚かさを悟って悔い改めます
この世に起こる出来事は、何故そのような事が起こるのか、人間の知性ではわからないことが多くあります
世界中で起こる様々な不幸な事件を見ていると、納得いかない、受け入れられないと言う人も多くいるでしょう
それゆへこの世は不条理な世界だととらえて人々にもそう説く人もいます
近代では実存主義哲学などがそうです
その反対に、人間がこの世に生まれてくるのは目的を持てであり、遭遇する出来事には必然的な意味のあると説く人たちもいます
それは宗教家であったりスピリチュアリストであったりします
仏教を例にとって見ると、開祖のお釈迦様は、大悟なされた時に人間の過去世・現世・未来世の三世を見通すことが出来るようになったといいます
過去の行為が現在に果実となって実り、現在の行為が未来の結果に繋がっている様を見通されました
これを三世両重因果といいますけど、今世の結果だけを見たら、善良な人が不運な結果を得るように見えたり、悪人が栄えているように見えることもあります
ですが過去や未来まで見通して眺めれば、原因と結果の法則は、人生を通して存在しており、起こる出来事は必然的に決まっていると言うことになります
ヨブの問いは、自分の知性で理解できないから世界は不条理と考えるのは、有限な個人の定規で世界の大きさを測ろうとする分不相応な発想であると述べているのだと思います
関連記事
あなたのクリック=無償の愛でこのブログは大勢の人に見てもらえています
いつも応援してくれて、ありがとうございます
Image may be NSFW.
Clik here to view.

スピリチュアル ブログランキングへ
Image may be NSFW.
Clik here to view.

にほんブログ村