最近はジェンダーレスという言葉も流行っていて、あまり男性はとは、女性は何々という言い方はしづらくなっているかも知れません
ただ、能力面から見ると、男性と女性では違いがあるように感じれます
男性と女性の考え方の違いと言うのも色々ありますけど、今日は能力面から見た違いについて考えて見たいと思います
まず男性に特徴的な才能としては、一つの物事に集中して、長く深くする傾向があります
仕事などで職人さんなどは、ずっと同じことを仕事とし、それを極めようとする傾向があります
工芸品を作る職人さんなどは分かりやすい例です
ずっと一つの仕事に集中し、作品を長い月日の中、生み出していきます
職人さんは、何年と下積みの経験をして、ようやく一人前になっても、さらに技術を磨いていき、次第に一流となっていきます
町工場などにも、技術に秀でていて、この道何十年と続けている方がいます
なかには精密機械でも出来ないようなわずかな差を感じ取って、指先の感覚で製品を仕上がるという職人さんもいらっしゃいます
スポーツ選手も職人さんと呼べるかは分かりませんが、そうした才能が見えます
野球選手の打者ならば、ずっと打撃の事ばかり考えていて、日々に練習を重ねます
最近は、メジャーリーグで大活躍されている大谷翔平選手が、投手と打者の二刀流で活躍していますが、それが普通の人ではマネできないからこそ、大人気となっています
普通の選手であれば、打者の場合は打撃や守備に専念します
そのように一つの事に専念して、集中して仕事をするのが男性は得意と言われます
あるいはサラリーマンであっても、何か一つの専門分野があって、それを追求するあり方もあるでしょう
一つの事業プランに打ち込み、集中して取り組むような能力もそうです
これは長所でもありますが、逆に他の事が手に付かないという方も多いです
いろんなことに精通して、やり続ける事は苦手とします
私も特にそうした特徴が強くて、一つの事に集中するのですが、周りが見えなくなる事が多いです
このように男性の場合には、ひとつの物事に集中して、長期間取り組むことが特徴で、逆にいろんなことに気を配って同時にする事が苦手です
それでは女性はというと、同時にいろんな物事に気をつけて、処理するのが得意です
日常の家事、育児などをみると、それが分かります
家事や育児などは、一つに集中して仕事をしていられません
食事を作っていても、子どもが泣き出せば、見に行かなくてはなりません
また子どもをみていても、コンロの火をつけっぱなしだと、料理が黒焦げになってしまいます
掃除や洗濯をしていても、子どもが何かをやらかしてきたり、せがんできたりするので、それに対応しなくてはなりません
そのように女性の場合には、同時に幾つもの仕事を並行してする仕事が得意になっています
職場でも、男性は自分にまかされた仕事しか出来ないことが多いですが、女性はいろいろと気を配ることが出来ますので、自分の仕事ではない部分までフォローする事が出来ます
たとえば観葉植物に水をやったりとか、お茶を出してあげるなども、今は少なくなっているかと思いますが、昔ながらの職場なら今もあるでしょう
男性の場合には、他人の事までそれほど気を配って見ておらず、女性の方は男性社員などを観察して、のどが渇いてそうだとか、そろそろ小腹が空いてそうだからお菓子を出した方がいいなどと、気が利くことが多いため、そうした事をしていたりします
他にも棚をきれいに掃除したりとか、整理整頓したり、花瓶に花を飾ったりなどします
これは雑用として任される場合もあるでしょうが、女性の場合には自分の仕事以外にも、色んなことに気を配り、同時に仕事が出来るため、そうしている事があります
女性には、このように同時にいろんなことに気を配り、同時並行処理をする能力が高いと思われます
このように男性と女性には能力面における特徴に差があって、それが長年人類が役割分担をしてきた理由だと思います
現代は性の差別が批判され、それが区別までも無くしてしまう方向に進んでいるようにも見えます
行き過ぎたジェンダーレス化は、社会の衰退を生み出してしまうでしょう
↓人気ブログランキングに参加しています。
応援クリックいただけたら幸いです
公式YouTubeチャンネル開設しました 。よろしければチャンネル登録お願いいたします
☆☆☆スピリチュアルスクールの紹介☆☆☆
スクールに入られると、神聖な光の仲間たちとの繋がりによって、あなたのアセンションは加速され、変化を体験されるでしょう。
ほぼ毎日、記事を配信し、満月には、仲間たちと一斉ワークを行っています。
入会された方の感想はこちらにありますので、参考にご覧ください。
![]() | 宇宙の兄弟たちへ@スピリチュアルスクール 月額 1,000円 |