紀子さまの父が緊急入院の霊的意味
秋篠宮妃紀子さまの父で学習院大学名誉教授の川嶋辰彦さんが、19日、都内の病院に緊急入院したことがわかりました。現在、容体などはわかっていません。紀子さまは娘の眞子さま、佳子さまと共にお見舞いに行かれたということです。昨日の記事で書きましたが、阿蘇山でも噴火があり、それは政治や皇室の問題について、天意の現れのように感じるものでしたそして今回は、眞子さまの祖父にあたる川嶋教授が、緊急入院となられています...
View Articleバラマキ政策で訪れる日本の危機
衆議院選挙も間近に迫って、各党ともバラマキ政策を主張しています与野党とも、国民にいくら出すというような話ばかりですこれは実質は票の買収と変わらないものです「いくら渡すから、自分に投票してくれ」と票を買収するのと変わらない事です政治家個人で票の買収をすれば叩かれ、政党でお金を配ると言えば正当化されていますこれだけ愚かな選挙も前代未聞でしょう違法ではないとはいえ、各政治家とも恥を知れと言いたい気分ですこ...
View Article新しい人生に生まれ変わる方法
今までの人生から決別し、新しい人生を歩むにはどうしたらいいでしょうかその一つに、とてもシンプルで簡単な方法があります何か神頼みをするとか、幸運なグッズに頼るのではありませんそれは習慣の力を手に入れる事です習慣的に何かを積み重ねていく事で、人生を変えていくという方法ですこれは誰にもできて、そして優れた力を持ちますですが多くの人は、なかなかこの力を利用しませんなぜなら、自分には出来ないとか、面倒で続けら...
View Article努力しても報われない時
一生懸命に努力しても、それが報われずに、成果として出ない事もあります一方で、あまり努力をしていないのに、易々と成果を手にする人もいますこうした出来事を見て、世の中は不公平ではないかと嘆くかも知れません自分は一生懸命に努力したのにダメで、ある人は簡単にこなせるのを見て、おかしいと感じる事もあるでしょう一生懸命に勉強したり、運動したとしても、良い成績が残せない事もあり、他の人には努力が少なくても良い成績...
View Article私たちは奇跡の地球に生きている
こんな動画を見ましたある男性が外で眼鏡をかけますすると突然、大声で泣き始めたのですその姿は感動のあまり自ら立っていられないほどでした彼は何に感動したのでしょう?実は彼は生まれつき色盲といって、色の変化が分からなかったそうですずっと色の無い世界に生きてきたのです彼がかけた眼鏡というのは、色盲の方にも、色が見えるようにするものだったのです色のある美しい世界を見れた事の感動で、打ち震えるすがたは、感動を呼...
View Article眞子さん小室圭さんご結婚へ
本日、秋篠宮家のご長女の眞子さまと、小室圭さんの結婚届が受理されたとの報道がありましたお二人は法的に結婚され、眞子さまは小室眞子さんとなられました小室家の金銭トラブルなどが原因で、世間では賛否、いろんな議論が交わされ、話題沸騰となりました個人主義や人権中心でみると、皇室の方といえど、誰と結婚するかは本人が選べばいいし、それで本人たちが幸せならそれでいいだろうという意見があります皇室の方であっても、個...
View Article付喪神 (つくもがみ)の正体
付喪神について質問がありましたので取り上げます付喪神は、古い器物に霊が宿って誕生する妖怪の総称といわれます九十九神と書くこともあり、長く使っているうちに道具に霊が宿ってしまうというのは、いかにも日本的な発想だと感じます日本ではアニミズムとも呼ばれますけど、自然のそれぞれに霊が宿るという思想が、古代から流れています自然界だけでなく、人間の作った器物にも霊が宿ると考えるわけですねそうした付喪神の正体につ...
View Article誕生日クライシスとは?スピリチュアルな視点から述べてみます(バースデークライシス)
みなさんは誕生日クライシス、あるいはバースデークライシスという言葉を聞いたことがあるでしょうか?ご自身を誕生日近くになると、体調を崩されたり、病気やけがをしたり、嫌な出来事が起こってくる事を言います何故だか誕生日か、その前後になると、毎回事故を起こして怪我をするという人もいますし、原因不明の体調不良になり、寝込んでしまうような方もいますせっかくの誕生日なのに、こうした事が起こってしまうと、祝う気も失...
View Article滅びゆく世界で滅びないもの
仏教の教えで諸行無常という言葉がありますみなさまも授業などで「平家物語」の冒頭に出てくる、諸行無常という言葉を聞いたことがあるはずです祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし。猛き者も遂にはほろびぬ、偏ひとへに風の前の塵におなじ。諸行無常というのは、この世のものは絶えず変化して、移ろい行くものであるいつかは滅んでいって...
View Article選挙後の日本の未来はどうなるか
今日は衆議院選挙が行われます今回の選挙では自民党がどれだけ議席を減らすかが注目されています前回よりも自民の議席は減ると思われていて、ではどれだけの削減で止まるかということです単独で過半数を占めるまでに留まるかが注目されていますただ、基本的には選挙後も、自民党中心の政治が続いていく事には変わりはないでしょうそして政策面ですが、以前にも述べましたように、各党ともバラマキ政策を訴えていて、自分の党に入れれ...
View Article選挙中に地震や噴火、軽石漂着の災害の霊的意味
昨日は衆議院選挙の投票日であり、気がかりな事が起りました茨木県北部を震源とする地震があり、震度四の比較的大きな揺れが起こりましたちょうど選挙のある日に地震が起こったのも意味があると思いますまた28日にも、茨木県南部を震源とする震度四の地震があった所でしたやはり、かなり地震活動が活発化しているようですさらに今回の選挙の期日前投票がはじまった20日には、阿蘇山の噴火が発生していますこちらは別な記事でも取...
View Article悪魔の祭典日=ハロウィンに起きた悲惨な事件
一昨日は衆議院選挙の投票日でもありましたが、いわゆるハロウィンの日でもありましたそんな日に、京王線の電車内で、男が刃物を振り回して、見ず知らずの男性を切りつけ、さらに車内に放火する事件が起こりました被害にあわれた皆様と、その場に居合わせてショックを受けられた方に、心よりお見舞いを申し上げますまず、ハロウィンについてですが、今では日本でも定着して、仮装する日のような感じで浸透しています街中歩けば、どこ...
View Article脱炭素は間違い!偽情報に踊らされる世界
イギリス北部でいま、COP26が開催され、脱炭素(二酸化炭素を排出しない)に向けて各国が話し合っていますCOP26というのはConference of...
View Article男性脳と女性脳の違い|能力面から見た男女の違い
最近はジェンダーレスという言葉も流行っていて、あまり男性はとは、女性は何々という言い方はしづらくなっているかも知れませんただ、能力面から見ると、男性と女性では違いがあるように感じれます男性と女性の考え方の違いと言うのも色々ありますけど、今日は能力面から見た違いについて考えて見たいと思いますまず男性に特徴的な才能としては、一つの物事に集中して、長く深くする傾向があります仕事などで職人さんなどは、ずっと...
View Article君が不幸のどん底にある時にこそ光は見えてくる
人生には必ず波があり、山の時期もあれば谷の時期も経験します人はともすると山の時期だけを過ごしたいと願うのですが、人生の周期を変える事までは出来ません必ずや逆境の時や、試練の時を経験するでしょうまるで崖を転落していくように、状況が悪くなっていくように感じる事がありますそして人生のどん底に落ちたと思う事もあるでしょうしかし、どん底を味わったからこそ、その中で光も見つけられますわたしの拙い人生においても、...
View Article悪を見破る力
地球上にはいまだに多くの悪がはびこっています犯罪行為が世界には多く発生し、その被害者となる方もたくさんいますこのように地球に多くの悪が、いまだに存在する理由は何でしょか?幾つかの要因がありますが、その一つには、悪を見破る力が、一般に不足していると思われますその悪を見破る力とは何かというと、つまり悪についての知識といえます悪についてあらかじめ知っておくことで、そうした被害にも会わずに済みますし、悪を消...
View Article眞子さんの未来への危惧
秋篠宮家のご長女で、先日、小室圭さんと結婚された、小室眞子さんの未来について厳しい見通しに感じられて、危惧していますお二人につきましては、もうご結婚されましたので、部外者はそうっと見守っていた方がよいのかなとも思っていましたですが、将来について、最悪な選択をなさらないように願い、ここに書いてもご本人に届く可能性は限りなく低いとは思いますが、他の方の参考になる事を述べつつ、お伝えしたいことを書いてみま...
View Article天使や女神を称するモノの正体
霊的能力があって、いろんなものが見えたり、聞こえたり、メッセージを受け取るようになる方は、普通の人よりも注意しないといけない事がありますYouTube動画がブログなどを拝見していても、何とか天使とか、何とかの女神とか、いろんな存在が出てきて、そのメッセージを受け取っているという方が多くいらっしゃいますですが、そうしたなかには多くの誤解や、惑わしなどもあるのです先日も「悪を見破る力」という記事を書きま...
View Article恋愛で生霊を飛ばさないために
世の中には亡くなった人の霊が、いろんなトラブルを引き起こす例がありますが、生きている人の思い、念が問題を引き起こすケースもありますひょっとしたらあなたも、知らず知らずに生霊を飛ばして、相手を傷つけているかも知れません積極的に相手を害しようとした時には、よく呪いなどがありますこれも生霊の災いと言えるかと思いますが、これは本人が自覚的にしている事ですしかし、人を恨んで、相手の不幸を願った念というのは、い...
View Article